研究会
分科会研究会のご案内と開催報告です。
日本沙漠学会 沙漠誌分科会 研究会/南アジアの生業研究会 第4 回研究会「世界の半乾燥地における家畜糞利用」(終了しました)
2014年12月13日(土)、総合地球環境学研究所にて、沙漠誌分科会研究会/南アジアの生業研究会 第4 回研究会「世界の半乾燥地における家畜糞利用」を開催しました。
13:30~13:35 はじめに
13:35~13:40 趣旨説明 遠藤 仁(総合地球環境学研究所)
13:40~14:00 家畜糞の燃料としての利用について-インド北西部の事例
遠藤 仁(総合地球環境学研究所)
14:00~14:25 ヒンドゥー教における牛糞の儀礼的意味と利用
小磯 学(神戸夙川学院大)
14:25~14:50 インド・ハリヤーナー州における牛糞燃料の多角的利用方法につい
て:ラキー・カース村とラキー・シャプール村の事例から
小茄子川 歩(東海大学)
14:50~15:00 休 憩
15:00~15:25 家畜糞の染色利用について-インド西部カッチ県の事例から
上羽 陽子(国立民族学博物館)
15:25~15:50 土を肥やすために-インド北西部半乾燥地域の事例から-
宮嵜 英寿(総合地球環境学研究所)
15:50~16:15 内モンゴルの家畜糞利用について
包 海岩(名古屋大学)
16:15~16:25 休 憩
16:25~16:40 コメント 田中 樹(総合地球環境学研究所)・平田 昌弘(帯広畜 産大学)
16:40~17:10 総合討論
17:10~17:15 おわりに
18:30~ 懇親会(京都市内)
※忘年会シーズンのため、研究会後の懇親会は事前申込制とさせていただきます。
ご参加いただける方は、お手数ですが下記フォームにて、本研究会世話人の地球
研・遠藤(endo_h@chikyu.ac.jp)までご連絡ください。
総合地球環境学研究所
〒603-8047
京都市北区上賀茂本山457番地4
遠藤 仁(総合地球環境学研究所)
e-mail: endo_h (a) chikyu.ac.jp ※(a)を@に変更してください。
TEL:075-707-2100(代表)